A HARD DAY & NIGHT ?企画 1日目シーソラ
「A HARD DAY & NIGHT ?企画」
1日目 シーソラプチ川・空知川国体コース
朝起きると頭痛・・・
飲みすぎかも?
でも苫小牧の天気は晴れ、絶好の川下り日和です。
しかし、集合場所の落合に近づくと、空は厚い雲に覆われて 気温 13度 水温 7.5度(husky氏調べ)です。
「寒い・寒い」と言いながら、皆さん30分以上も前に集合です。
さすが、メンバーですなぁ。(笑)
天気回復の見込みがあるんで、しばらく落合国体コース攻略方法を検討?してました。
昨年よりちょい水量多目な感じです。(これからは水量記録に残そっと。)
国体コース最後の落ち込みでラフトが・・・
バックウォッシュから自力で抜け出せずレスキューです。
こんなの見ると嫌な感じですよね。
天気、なんと晴れてきました。
待った甲斐があります。
スタート地点で準備
本日の艦隊
そるとさん バンデット
huskyさん 200DS
ゴンパパさん 100DS
山親爺さん 100DS
nakayoshiさん 100DS
maruさん 200DS
私 100DS
計7艇です。
バナナ軍団に赤いのが目立ちます。
撮影班 ottakyさん・nutsさん・kanaさん・ゴンベさん・ムスコ君です。
カッチョイイ写真 お願いしますよ!!
車の回送待ちをしていると、別のグループがやってきました。
すると、なんと「hideさん」たちのグループでした。
北海道の川を調べるのにいつも「hideさん」の
「川下り日記」を参考にさせてもらっていたんで、やっとご挨拶することができました。
この後、実はご厄介になってしまったんですけど・・・(悲)
では、スタート前の集合写真です。
では、行きましょう!!
こんなにきれいな流れ・・・
天気も良いし気持ちよく流れていきます。
それでは、みなさんの流れ写真をご紹介です。
maruさん
huskyさん
ゴンパパさん
山親爺さん
そるとさん
nakayoshiさん
あと・・・
こんなことやってるヒトいるし・・・(笑)
空を目指すカヤッカー
私・・・hideさんご提供の写真です。
でも、この後どうなったでしょうかっ!!
シーソラプチ川には何箇所か落ち込みや複雑な流れのとこがあります。
スカウティングしてコースを決めて・・・
そんな場所を3箇所動画でまとめました。
3本目の動画ではきれいなお空が写っています。
そうです・・・
やっちゃいましたです。(笑)
3本目、下ったあとに艇が右のバックウォッシュに食われあえなく「沈」です。
↑の写真でもちょっと艇が右に傾いてるんで、このときにすでにバックウオッシュに食われてたと思われます。
このとき「hideさん」グループの方たちにレスキューしていただきました。
ありがとうございます。
最後の難関、空知川国体コースです。
三段の瀬?落ち込み?からパチンコ岩そして最後の落ち込み・・・
迫力ありますねぇ。
撮影隊が待ち構えてますんで、ドジは踏みたくありません。
一応成功の写真・・・ゴンベさんご提供の写真
最後の落ち込みの下で待っていると山親爺さんがなかなかきません。
そのうち「キャーッ」と悲鳴が聞こえ・・・
なんと撮影隊のnutsさんが「沈」でした。
おしりずぶ濡れのnutsさんです。
下まで落ちてきてたら大変ですよ。
ご注意を!!
落ち込み下で山親爺さんの再エントリーを待って・・・
こんな風にちょい下ってゴールしました。
翌日は尻別川・千歳川なんで、ゴール地点ではそれぞれ急ぎ撤収・・・
はい、楽しい1日目終了でした。
私は千歳空港へ直行・・・
満を持して、haruさん登場です。
初日 350キロのドライブでしたね。
(幾寅水位 353.94m)
あなたにおススメの記事
関連記事