今回、楽しいDR記事となっておりません。
何せ、気落ちしてましたから。(笑)
他の方の記事もご覧になってくださいな。(
nakayoshiさん・
nutsさん)
いつものように第一鳥柵舞橋に苫小牧組は早めに到着、準備万端に本日参加のnuts家をお待ちしておりました。
ほどなく、nuts家到着、車から新艇が・・・
nutsさん曰く、「そるとさん」が乗れ乗れって言うからだそうです。
アレコレとポンプアップの手順確認したり付属のパドルに笑ったりして完成がこれです。
ちょい柔な感じですけど「艇」になりました。(笑)
車の回送も終わり、じゃ行きますかってとこで「波乱」発生。
スタートの入り江に置いといた私の艇がないじゃありませんか!!
いつもより20cmくらい水位が上がってたんで、どうも入り江からドンプラコドンプラコと流されたようです。
チョー焦りました。
心臓ドキドキです。(笑)
パドルもPFDもメットもウエアも一緒にドンプラコです。
まっどっかにあんだろうってことで、nakayoshiさんとタンデム、イヤッ便乗させてもらって捜しながら行きましょってことで決まり。
でも、パドルどうすんべ・・・
新艇付属のやつあるじゃん、ラッキー!!
さっきは笑ってごめんねです。
スタート前に記念写真は忘れませんでしたよ。
今回全員「カニ」ポーズで決めました。
しかし、nuts師匠の表情までは全員至りません。
もちっと修行が必要ですね。(笑)
nakayoshi艇に便乗してスタートです。
PFDも付けずに川下り、良い子は絶対にマネしてはいけません。(反省)
すぐに見つかると思ってたんですけど、無いんですよ。
最悪、「まなぶ」のカヤッカーが回収してくれるよなぁ。
でもカッコわるいなぁ。
全部無くなったら総額いくらだぁ?
とか思いながら心重く下っていくと、「まなぶ」の手前300メートル位の地点に黄色いの発見。
ヨカッタァ!!
発見時に写真撮って置く余裕なんてありませんでしたよ。
まだまだ修行がたりません。
んで、艇を見るとパドルは流失したものの他は可愛く残ってました。
んで、ここで着替え。
着替え中に「波乱」再発生。
着替え中に今度は時計を川の中に落としたようです。
ここスタートしてから時計の無いことに気付きました。
でも、時計は川下り終了後、奇跡のご帰還をいたしました。
それでは、本日のメンバー
nakayoshiさん 200DS (魚道)
nutsさん リオ (蛇籠)
maruさん 100DS (蛇籠)
ottakyさん EX (蛇籠)
傷心な私・・・
でも笑顔を忘れずに・・・
蛇籠の瀬の下にある岩の後ろが水量多いんでいい感じになってました。
ちょうど、サーフィンすんのにいい感じです。
傷心でも遊びたい・・・(笑)
んで、ゴールでお茶会
何故かkanaさんが・・・
そうです、電車・徒歩で高速下までサプライズ応援隊です。
何か嬉しいですねぇ。
スタート地点の車回収の途中で時計捜索しました。
ナビで見当を付けた地点がピッタリと当たり、川の中捜索すること10分、ありました。
可愛く水の中でカッチカッチと動いてましたよ。(嬉)
時計ももうあきらめていたんですけど・・・
nakayoshiさんに「あきらめちゃダメですよ!」とナデシコジャパン精神を指導して頂き感謝いたします。
しかし、この時計ゴルフ場のカートの乗せて置いて、カラスにもさらわれた逸品です。
不幸な思いをさせてる時計なんです。
ごめんなさいです。
これ本日お借りしたパドルです。
一体何ピース?
ブレードなんかもすんごい小さいです。
でもこれ無かったら下れなかったんだよなぁ・・・
ありがとう!!
この後、秀岳荘に直行しパドル買いましたよ。
また、載せちゃおっと!!(笑)
赤っぽいの欲しかったからいいか!!
本日参加者のみなさんご心配おかけしましたです。
艇を流したことは猛省しております。
今後も懲りずによろしくです。
あなたにおススメの記事