5/10 二泊三日の山口県旅行 ①

やんちゃこぼう:akira

2017年05月16日 20:17

ゴールデンウィークでたっぷり休んだのにも関わらず、5月10日~5月12日まで会社を休んでゴールデンウィークの延長をしてまいりました。
山口県二泊三日でどこを回れるのか、ネット上に詳しい情報がなかったんで行ったとこすべて網羅して記載します。
どなたかの参考になれば良いんですけど・・・

5/10

10:30のフライト、普通に羽田に向かうと通勤ラッシュ時間帯なので、自宅を早めに出発。
8:00過ぎには羽田空港に着いてました。

空港でたっぷり時間つぶして・・・



山口宇部空港に向けて出発です。
天候は残念ながら雨模様のくもり空、富士山は全くみえませんでした。


12:10 定刻に山口宇部空港に着陸



レンタカーに乗り換え、山口市にある瑠璃光寺に向かいます。

瑠璃光寺の見どころは五重塔



全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、美しさは日本三名塔の一つに数えられ、室町中期における最も秀でた建造物と評れています。(山口市観光情報サイトより引用)
紅葉の時期が一番よさそうですね。
でも新緑も良かったですよ。

次は萩市に向かいます。
幕末の歴史ただよう街並みを散策します。
色々と観光コースありますが、城下町エリアを見てきました。



三本の横町、江戸屋横町・伊勢屋横町・菊屋横町があり、ここをぐるっとまわると、木戸孝充旧宅とか高杉晋作誕生地とか菊屋家住宅などが見れます。



木戸孝充旧宅



日本の道100選の菊屋横町



家々の庭には夏ミカンが植えられていて、ちょうど夏ミカンの花が咲いている時期でした。



街中が夏ミカンの花の甘い香りがただよっていました。

萩市内をちょっと移動して(2.5キロ)

松陰神社へ





吉田松陰をお祀りしている神社です。
学問の神として信仰されています。
しかし、近年実在の人物が神としてお祀りされているってすごいですね。

松陰神社の境内には、有名な松下村塾があります。



小さな粗末な建物でしたが、ここから明治維新の立役者が多く輩出されたと思うと驚きです。

haruさんも私も歴史の知識が欠如しておりますので、あっさりとした観光でした。
歴史好きにはたまらない街なんでしょうね。

これで、ホテルに明るいうちにチェックイン。
東萩駅前の「萩ロイヤルインテリジェントホテルに泊まりました。
ビジネスホテルですが部屋も広くて、大浴場もありお気軽に宿泊できる施設ですよ。

夕食はホテルから歩いて5分の「萩心海」でうに定食・いかづくし定食を頂きました。(写真ありません。)

萩市は歴史の知識がないんであっさりした観光でしたが、この行程で十分観光を楽しめました。





あなたにおススメの記事
関連記事