2011年10月24日
ついでに紅葉・・・?
10/23 (日) 曇り時々雨の予報でしたが、承知の上、那須に紅葉を見に行ってきました。
目的は紅葉じゃなくてある物を買いになんですけどね。
もみじは赤くなってましたよ。

目的は紅葉じゃなくてある物を買いになんですけどね。
もみじは赤くなってましたよ。
最初の目的地はここです。

「マウントジーンズスキー場」で、この時期紅葉ゴンドラを運行しています。
あと、この時期になんとひまわりが咲いているそうなんで、そいつを見に行きました。
秋ひまわりって言うそうです。
確かにひまわりです。

左上にちょこっと写ってるのがゴンドラですね。

もっと一面に咲いてるのかと想像してましたが、規模は案外・・・って感じです。
けど、キレイでしたね。
ゴンドラに乗ろうと思ってきたんですけど、霧がすごくて上っても何も見えない可能性があるんでゴンドラには乗りませんでした。
まっ、ひまわり見たからいいか・・・(笑)
マウントジーンズの駐車場で不思議なことがありました。

中古自動車展示場ではありません。
ガラガラの駐車場での出来事です。
これって、仲間どうしのおふざけか?、運転の下手な人の駐車か?不明ですが、一体どうしたんでしょうね。
下手な駐車でここまでは寄せられないから、きっと仲間どうしだな・・・
あるいは、他人どうしで意地悪したのか・・・?
次に向かったのがここです。

天皇陛下も散策されたことのある「那須平成の森」です。
少し歩いたんですけど・・・

この状態で、何も見えません。
あっと言う間に退散しましたです。
さて、これじゃ時間余っちゃいますよね。
でもね、那須には色々とあるんですよ。
んで、選択した場所はここです。

わかりますかねぇ?
「那須 ガーデンアウトレット」ですよ。
まぁ、時間つぶすには最高のスポットでして・・・(笑)
もちろん何にも購入目的は無くても、何か買っちゃうわけでして!!
買ったものは秘密ってことで、失礼します。
那須から塩原温泉方面に移動して、いよいよ本当の目的の買い物です。
昨年も同じ時期に買いにきています。
それは、これです。

辛味大根です。
この地域の品種がメチャ辛くて、大根おろしにしてメシにのせて「ヒーハー・ヒーハー」して食するのが大好きです。
でもね、今年なんか大根の形がちょい違う感じです。
丸すぎるし太いし、でもせっかくなんで購入。
北へ輸送するつもりでもいたんですけど今回は見合わせました。
その後は会津西街道で鬼怒川温泉経由で帰宅。
もちろん温泉も入りましたよ。
会津西街道は晴れてましたんで紅葉の写真をどうぞ。

まだ、ちょっと時期が早かったんですかね。
ほのかに紅葉です。
もう一枚はこれです。

イチョウですかね、こっちは見事に黄色くなってました。
自宅で 辛味大根、早速大根おろしにして食べましたが、やっぱ辛味まったく足りません。
スーパーで売ってるやつくらいでした。
ちょっとガッカリです。
辛味大根 要調査ですかね?(笑)
「マウントジーンズスキー場」で、この時期紅葉ゴンドラを運行しています。
あと、この時期になんとひまわりが咲いているそうなんで、そいつを見に行きました。
秋ひまわりって言うそうです。
確かにひまわりです。
左上にちょこっと写ってるのがゴンドラですね。
もっと一面に咲いてるのかと想像してましたが、規模は案外・・・って感じです。
けど、キレイでしたね。
ゴンドラに乗ろうと思ってきたんですけど、霧がすごくて上っても何も見えない可能性があるんでゴンドラには乗りませんでした。
まっ、ひまわり見たからいいか・・・(笑)
マウントジーンズの駐車場で不思議なことがありました。
中古自動車展示場ではありません。
ガラガラの駐車場での出来事です。
これって、仲間どうしのおふざけか?、運転の下手な人の駐車か?不明ですが、一体どうしたんでしょうね。
下手な駐車でここまでは寄せられないから、きっと仲間どうしだな・・・
あるいは、他人どうしで意地悪したのか・・・?
次に向かったのがここです。
天皇陛下も散策されたことのある「那須平成の森」です。
少し歩いたんですけど・・・
この状態で、何も見えません。
あっと言う間に退散しましたです。
さて、これじゃ時間余っちゃいますよね。
でもね、那須には色々とあるんですよ。
んで、選択した場所はここです。
わかりますかねぇ?
「那須 ガーデンアウトレット」ですよ。
まぁ、時間つぶすには最高のスポットでして・・・(笑)
もちろん何にも購入目的は無くても、何か買っちゃうわけでして!!
買ったものは秘密ってことで、失礼します。
那須から塩原温泉方面に移動して、いよいよ本当の目的の買い物です。
昨年も同じ時期に買いにきています。
それは、これです。
辛味大根です。
この地域の品種がメチャ辛くて、大根おろしにしてメシにのせて「ヒーハー・ヒーハー」して食するのが大好きです。
でもね、今年なんか大根の形がちょい違う感じです。
丸すぎるし太いし、でもせっかくなんで購入。
北へ輸送するつもりでもいたんですけど今回は見合わせました。
その後は会津西街道で鬼怒川温泉経由で帰宅。
もちろん温泉も入りましたよ。
会津西街道は晴れてましたんで紅葉の写真をどうぞ。
まだ、ちょっと時期が早かったんですかね。
ほのかに紅葉です。
もう一枚はこれです。
イチョウですかね、こっちは見事に黄色くなってました。
自宅で 辛味大根、早速大根おろしにして食べましたが、やっぱ辛味まったく足りません。
スーパーで売ってるやつくらいでした。
ちょっとガッカリです。
辛味大根 要調査ですかね?(笑)
0413~17 西日本周遊
20250317~18 伊豆
20250106隅田川七福神
2024 年11 月10 日~13 日 長崎・佐賀・福岡 旅行
9/09~10 水上温泉
ハワイに行ってきた・・・
20250317~18 伊豆
20250106隅田川七福神
2024 年11 月10 日~13 日 長崎・佐賀・福岡 旅行
9/09~10 水上温泉
ハワイに行ってきた・・・
Posted by やんちゃこぼう:akira at 14:30│Comments(8)
│観光
この記事へのコメント
こんばんは♪
辛味大根、ワタシもうんと辛いのが好きです
辛味大根を作ってる農家の方から、毎年何度か頂くんですが
そのご夫婦、最近トシをとったせいか大根まで味が丸くなってます(笑)
昔はそれこそ「ヒーヒー」言うほど辛かったのに・・・
まさかそんな~!と思うんですけど
年々、辛味が少なくなってるのでそう感じてしまいます(^^;
辛味大根、ワタシもうんと辛いのが好きです
辛味大根を作ってる農家の方から、毎年何度か頂くんですが
そのご夫婦、最近トシをとったせいか大根まで味が丸くなってます(笑)
昔はそれこそ「ヒーヒー」言うほど辛かったのに・・・
まさかそんな~!と思うんですけど
年々、辛味が少なくなってるのでそう感じてしまいます(^^;
Posted by nomu at 2011年10月24日 20:45
お蕎麦とかに入れて食べたいですヽ(^o^)丿
美味しいですよねぇ♪
ご飯にあわせるんだったらかなり辛い方が
私もスキです!!
駐車場の車(笑)
ミラクルですね!!
わざとやったにしてもすごいテクニックだ(^_^;)
どうやって乗り降りするんだろう・・・
反対側にまわらないと乗れないですよね。
美味しいですよねぇ♪
ご飯にあわせるんだったらかなり辛い方が
私もスキです!!
駐車場の車(笑)
ミラクルですね!!
わざとやったにしてもすごいテクニックだ(^_^;)
どうやって乗り降りするんだろう・・・
反対側にまわらないと乗れないですよね。
Posted by nuts at 2011年10月24日 21:16
すごい駐車の仕方ですね(笑)
意地悪だったらコワイです・・・
っていうか、ココまで接近して駐車できるなんて、
ある意味、関心してしまいます(^^;
辛味が足りなくて残念でしたね(--)
ワタシも、辛味大根は大好きです!
う~んと辛いヤツ・・・食べたくなりました^^
意地悪だったらコワイです・・・
っていうか、ココまで接近して駐車できるなんて、
ある意味、関心してしまいます(^^;
辛味が足りなくて残念でしたね(--)
ワタシも、辛味大根は大好きです!
う~んと辛いヤツ・・・食べたくなりました^^
Posted by kana
at 2011年10月24日 21:17

>要調査ですかね?
(´▽`)
↑
んじゃとりあえず、山梨と長野(安曇野から長野方面)、それに新潟上越あたりを調査してクダサイ
↑
辛いヤツ、かなりありますよ
(´▽`)
↑
んじゃとりあえず、山梨と長野(安曇野から長野方面)、それに新潟上越あたりを調査してクダサイ
↑
辛いヤツ、かなりありますよ
Posted by (´▽`)そると
at 2011年10月24日 22:14

nomuさん♪♪
>辛味大根を作ってる農家の方・・・
年配になると、刺激物はいかんですからねぇ。
自然とマイルドな方向にいっちゃうんですかね。
今回がっかりしたんで、辛味大根プランター栽培検討しております。(笑)
「ヒーヒー」したい!!(笑)
>辛味大根を作ってる農家の方・・・
年配になると、刺激物はいかんですからねぇ。
自然とマイルドな方向にいっちゃうんですかね。
今回がっかりしたんで、辛味大根プランター栽培検討しております。(笑)
「ヒーヒー」したい!!(笑)
Posted by akira at 2011年10月25日 08:01
nutsさん♪♪
>お蕎麦とかに入れて・・・
こっちだと「会津の高遠そば」が有名です。
それこそ、辛さに舌がしびれて旨いそばです。
今度、会津にも遠征いかがですか?(笑)
駐車場の車、ホントに真相が知りたいですよね。
左の車が後から止めたと思われますがっ・・・
初心者マークがついてたらもっと笑えるかも!!
>お蕎麦とかに入れて・・・
こっちだと「会津の高遠そば」が有名です。
それこそ、辛さに舌がしびれて旨いそばです。
今度、会津にも遠征いかがですか?(笑)
駐車場の車、ホントに真相が知りたいですよね。
左の車が後から止めたと思われますがっ・・・
初心者マークがついてたらもっと笑えるかも!!
Posted by akira at 2011年10月25日 08:08
kanaさん♪♪
仲間うちにしても、すんごい冗談ですよね。
もしかすっと中古車展示場のお勤めのかたで、自然とこうなった?(笑)
色々想像すると楽しいです!!
辛味大根の辛さってクセになる辛さですよね。
ホント、チョー辛が食いたい!!
仲間うちにしても、すんごい冗談ですよね。
もしかすっと中古車展示場のお勤めのかたで、自然とこうなった?(笑)
色々想像すると楽しいです!!
辛味大根の辛さってクセになる辛さですよね。
ホント、チョー辛が食いたい!!
Posted by akira at 2011年10月25日 08:13
そるとさん♪♪
「安曇野から長野方面」 ぜったい良いのありますね。
そばの産地にはありそうですけど、秩父じゃ見かけませんよね?
どっかにあんのかなぁ?
「安曇野から長野方面」 ぜったい良いのありますね。
そばの産地にはありそうですけど、秩父じゃ見かけませんよね?
どっかにあんのかなぁ?
Posted by akira at 2011年10月25日 08:16