2017年05月02日
4/27 北海道はそろそろ花壇を飾る季節です。
苫小牧近郊の花屋さんにも花の苗が出そろい始めてきました。
ゴールデンウィークを過ぎると花苗が売れてしまうんで、4月27日・28日と花苗購入ディとなりました。
まずは恵庭の花の牧場

えこりん村の併設施設です。
大きな花屋さんです。
続きを読む
ゴールデンウィークを過ぎると花苗が売れてしまうんで、4月27日・28日と花苗購入ディとなりました。
まずは恵庭の花の牧場
えこりん村の併設施設です。
大きな花屋さんです。
続きを読む
2013年06月20日
【例会情報あり】 バラを植えてみます。その後・・・
【例会情報】
記事の前に6月23日(日) 尻別川DRの件ですが・・・
20日 7:00 倶知安水位 167.51 です。
あまり落ちてきていません。
一応、希望水位は 「倶知安 167.4前後 」なんですが、当日はどうなるかしら?
集合場所・集合時間には変更しませんが、川の様子見て「nutsコース」への変更ありと思ってってくださいな。
以下 記事です。
バラの苗を15本も植えた後、日々の水やりがメチャ大変なことがわかりました。
んで、こんなもの作成・・・


バラを10本植えた箇所に自作散水装置を開発し設置しました。
ビニールホースを切ってその間に塩ビのパイプを10個つなげ、適当にドリルで穴を開けて完成。
最初は直列方式でやってみましたが、水圧の関係で最初のほうは水勢が強く、最後のほうはチョロチョロになるんで半分から水を分岐させて供給する方法に改良しました。
かかった費用
ビニールホース 25メートル 2000円位
塩ビ パイプ 25センチにカット加工済み 10本 600円位
塩ビとホースの接合部の占め具 20個 2000円位
水を分岐するやつは、余りものを使用
まっ、お安くできたかと・・・(笑)
残りの、バラを5箇所植えたとこには「色丹はこべ」がフェンス沿いに植えてあります。

こいつの水やりも兼ねる方法はないものか思案中に・・・
ひらべったいパイプに穴が開いていてそこから霧状に近い水がでてくる製品をフォーマックで発見。
上の写真で見えてる白いフェンスの裏側にそいつを設置。

この写真でわかるかなぁ?
水が噴水みたいにでてるでしょ?
これ、便利でした。
ホースの最初と最後でも水勢が変化せず、良い感じで水を撒けます。
かかった費用
ひらべったいホースに穴が開いてるもの 10メートル 2本(1本 フォーマックのセール品で 1680円→980円) 1980円
水を分岐するやつ 680円
他は余ってたもの使用したため不明。
この2つの設置で水やりが簡単になりました。
「バラの館」に一歩近づいたか・・・?(笑)
記事の前に6月23日(日) 尻別川DRの件ですが・・・
20日 7:00 倶知安水位 167.51 です。
あまり落ちてきていません。
一応、希望水位は 「倶知安 167.4前後 」なんですが、当日はどうなるかしら?
集合場所・集合時間には変更しませんが、川の様子見て「nutsコース」への変更ありと思ってってくださいな。
以下 記事です。
バラの苗を15本も植えた後、日々の水やりがメチャ大変なことがわかりました。
んで、こんなもの作成・・・
バラを10本植えた箇所に自作散水装置を開発し設置しました。
ビニールホースを切ってその間に塩ビのパイプを10個つなげ、適当にドリルで穴を開けて完成。
最初は直列方式でやってみましたが、水圧の関係で最初のほうは水勢が強く、最後のほうはチョロチョロになるんで半分から水を分岐させて供給する方法に改良しました。
かかった費用
ビニールホース 25メートル 2000円位
塩ビ パイプ 25センチにカット加工済み 10本 600円位
塩ビとホースの接合部の占め具 20個 2000円位
水を分岐するやつは、余りものを使用
まっ、お安くできたかと・・・(笑)
残りの、バラを5箇所植えたとこには「色丹はこべ」がフェンス沿いに植えてあります。
こいつの水やりも兼ねる方法はないものか思案中に・・・
ひらべったいパイプに穴が開いていてそこから霧状に近い水がでてくる製品をフォーマックで発見。
上の写真で見えてる白いフェンスの裏側にそいつを設置。
この写真でわかるかなぁ?
水が噴水みたいにでてるでしょ?
これ、便利でした。
ホースの最初と最後でも水勢が変化せず、良い感じで水を撒けます。
かかった費用
ひらべったいホースに穴が開いてるもの 10メートル 2本(1本 フォーマックのセール品で 1680円→980円) 1980円
水を分岐するやつ 680円
他は余ってたもの使用したため不明。
この2つの設置で水やりが簡単になりました。
「バラの館」に一歩近づいたか・・・?(笑)
2013年06月17日
バラを植えてみます・・・
北の敷地内では、昨年の伐採により寂しい部分が増えてしまいました。
そこで、バラを植えることに決定。
15本の苗を千歳市にある「ガーデンプレイス」で購入。

種類も色々あってバラ買うならここが良さそうな感じしました。
ガーデニングプランナーの女性も気さくな方で色々と相談にのってくれます。
この方、雑誌なんかで良く取材されてる方みたいです。
しかし!
15本の苗を買うってことは、15個の穴を掘らねばならないってことかぁ・・・
穴掘ると樹木の根っこがあったりして、大変なんだよなぁ・・・
なんせシャベルしかないしなぁ・・・
こりゃ、何時間かかるかか分からんってことで、植え付けも「ガーデンプレイス」さんに依頼しました。
やっぱ、プロは違いました。
こんな道具があるなんて・・・
根っこもこいつでバリバリカットして行っちゃうんで、超速いです。
15本の植え付け、3人で1時間で終了。
頼んで良かったです。(笑)
数年経ってバラがおっきくなると、見事になるはず・・・
期待してますよぉ!!
そこで、バラを植えることに決定。
15本の苗を千歳市にある「ガーデンプレイス」で購入。
種類も色々あってバラ買うならここが良さそうな感じしました。
ガーデニングプランナーの女性も気さくな方で色々と相談にのってくれます。
この方、雑誌なんかで良く取材されてる方みたいです。
しかし!
15本の苗を買うってことは、15個の穴を掘らねばならないってことかぁ・・・
穴掘ると樹木の根っこがあったりして、大変なんだよなぁ・・・
なんせシャベルしかないしなぁ・・・
こりゃ、何時間かかるかか分からんってことで、植え付けも「ガーデンプレイス」さんに依頼しました。
やっぱ、プロは違いました。
こんな道具があるなんて・・・
根っこもこいつでバリバリカットして行っちゃうんで、超速いです。
15本の植え付け、3人で1時間で終了。
頼んで良かったです。(笑)
数年経ってバラがおっきくなると、見事になるはず・・・
期待してますよぉ!!
2012年07月02日
2012年06月14日
6/14 緑のカーテンその後・・・
ネタが無く、そんな時は園芸部話題で・・・(笑)
3週間前に植えた緑のカーテン?ですが、その後順調に育ちミニトマトに実がつきました。
こんなに可愛いのから

もちっと大きいやつ・・・

緑のカーテンにはまだまだですが、と言うかそもそも緑のカーテンになるのかは疑問ですが、収穫だけは楽しめそうです。
来週 食べれるかな?
3週間前に植えた緑のカーテン?ですが、その後順調に育ちミニトマトに実がつきました。
こんなに可愛いのから
もちっと大きいやつ・・・
緑のカーテンにはまだまだですが、と言うかそもそも緑のカーテンになるのかは疑問ですが、収穫だけは楽しめそうです。
来週 食べれるかな?
2012年06月01日
2012年05月23日
園芸部便り 緑のカーテン 4年目にトライ
2012 5月~7月の例会案内は ここ です。
1年目 朝顔 種を蒔く時期遅くまったくの失敗
2年目 ゴーヤ 窓を覆うまでにならず、というか上手く成長しなかったような?
3年目 きゅうり 窓を覆うまでのカーテンにならずこれも失敗かな?
しかし、収穫の楽しみがあった。
さて、今年は・・・
続きを読む
1年目 朝顔 種を蒔く時期遅くまったくの失敗
2年目 ゴーヤ 窓を覆うまでにならず、というか上手く成長しなかったような?
3年目 きゅうり 窓を覆うまでのカーテンにならずこれも失敗かな?
しかし、収穫の楽しみがあった。
さて、今年は・・・
続きを読む
2011年11月11日
2011年10月06日
2011年08月19日
2011 緑のカーテンづくり その後
「例会のご案内 8月~10月(終盤戦)」は こちら です。
毎年チャレンジしている「緑のカーテン」は、今年 キュウリで挑戦しました。
6月に植えた時の写真がこれです。
マウスを画像の上に置くと現在の姿になります。

続きを読む
毎年チャレンジしている「緑のカーテン」は、今年 キュウリで挑戦しました。
6月に植えた時の写真がこれです。
マウスを画像の上に置くと現在の姿になります。
続きを読む