2012年05月23日
園芸部便り 緑のカーテン 4年目にトライ
2012 5月~7月の例会案内は ここ です。
1年目 朝顔 種を蒔く時期遅くまったくの失敗
2年目 ゴーヤ 窓を覆うまでにならず、というか上手く成長しなかったような?
3年目 きゅうり 窓を覆うまでのカーテンにならずこれも失敗かな?
しかし、収穫の楽しみがあった。
さて、今年は・・・
1年目 朝顔 種を蒔く時期遅くまったくの失敗
2年目 ゴーヤ 窓を覆うまでにならず、というか上手く成長しなかったような?
3年目 きゅうり 窓を覆うまでのカーテンにならずこれも失敗かな?
しかし、収穫の楽しみがあった。
さて、今年は・・・
北海道電力では夏の電力不足が報道されているなか、必然として緑のカーテンづくりに取り組みます。
しかし、収穫狙いの思いが強くでてしまった。(笑)

四つのプランターのうち3つは4種のミニトマト、奥の一つが豆系(名前忘れました)。
ミニトマトは「アイコ」「チカ」「デルモンテのミニトマト」「フルーツトマト」の4種です。
夏のDRオヤツはミニトマト持参する予定。
また、昨年植えた芝桜は、今年はこんな状況

昨年はこんな感じ

5株植えて秋に株分けしたらメッチャ増殖しています。
来年は広範囲に芝桜増殖予定です。
しかし、収穫狙いの思いが強くでてしまった。(笑)
四つのプランターのうち3つは4種のミニトマト、奥の一つが豆系(名前忘れました)。
ミニトマトは「アイコ」「チカ」「デルモンテのミニトマト」「フルーツトマト」の4種です。
夏のDRオヤツはミニトマト持参する予定。
また、昨年植えた芝桜は、今年はこんな状況
昨年はこんな感じ
5株植えて秋に株分けしたらメッチャ増殖しています。
来年は広範囲に芝桜増殖予定です。
4/27 北海道はそろそろ花壇を飾る季節です。
【例会情報あり】 バラを植えてみます。その後・・・
バラを植えてみます・・・
大規模伐採に着手・・・
6/14 緑のカーテンその後・・・
5/25 白樺伐採 ドキュメンタリー
【例会情報あり】 バラを植えてみます。その後・・・
バラを植えてみます・・・
大規模伐採に着手・・・
6/14 緑のカーテンその後・・・
5/25 白樺伐採 ドキュメンタリー
Posted by やんちゃこぼう:akira at 12:58
│園芸部