ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2016/09/25 を持ちましてそると倶楽部北海道支部の活動は終了しました。

2011年09月04日

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

前日の「シーソラプチ・空知川」に続き、「遊楽結楽」さんに同じコースDRをお願いしてありました。

落合での待ち合わせは10時・・・

ちょっと時間が早かったんで、こんなとこ行ってきました。


8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

映画「ぽっぽや」の撮影場所の「幾寅駅」です。

本当の「幾寅駅」を映画では「幌舞駅」として使用したみたいですね。
もちろん無人駅です。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

そう言えば「落合駅」は見たこと無いなぁ。(笑)

それでは、「遊楽結楽川シーソラツアー」のスタートです。

本日はパドルとヘルメットは自分のものを使用、他は全てレンタルです。
フルドライを着用、下は短パンにTシャツです。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

艇の準備も無くチョー楽です。(笑)

遊楽結楽さんを先頭にスタートします。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

部長の瀬

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

安定してる艇なんで、怖いもん無しって感じです。

キレイな流れのなかでharuさんもニッコリですね。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

シーソラではパドリング合わせる余裕が無いんですが、この写真はバッチリです。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

トラウマの瀬

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

無事クリアでしたが右の瀬に若干くわれてしまいました。
遊楽結楽さん曰く、左岸のエディ目指すと上手くいくとのことでした。

その後もパワーのある瀬が続き、タノスイです。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

ゆっくりした流れでは風景を楽しむ余裕が・・・

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

しかし、前日に引き続きいい天気です。

途中でお茶タイム
遊楽結楽さん曰く、評判の悪いお茶だそうです。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

でも冷たい川の水浴びてるんで温かい飲み物はありがたいです。
しかし遊楽結楽さんって「ギバちゃん」に似てるとおもいませんか?
ほめすぎ・・・(笑)

クランクの瀬

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

この後、右に押し出されて失敗しました。
もっと艇を横向きにして瀬に入ったら漕ぐと上手くいきますって・・・

空知川に入り三段の瀬です。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

ここはパドリング合ってます。(笑)

迫力ある瀬を楽しんでおります。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

渡月橋の落ち込み直前

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

haruさん果敢なパドリングですが、空振りっぽいな?

もう後は楽チンです。
haruさん手を振ってますが顔が・・・(笑)

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

んで、ゴールで一枚

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

なんかアッサリとくだりきってしまった感じです。
やはり、リバーガイドさんいることが大きいんでしょうね。
遊楽結楽さん ありがとうございます。

遊楽結楽さんのblog記事は こちら です。


遊楽結楽さんのとこを出発して・・・
お昼ごはんはここでとりました。

「たるきいとな」です。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

シーソラプチ川のすぐ横にあります。
シーソラプチ下ってると食事の案内がでてるとこです。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

カレーセット、これにスープがついて1000円でした。
美味しかったです。

この後、は然別湖経由ぬかびら温泉に向かいました。

「道の駅 しかおい」で、haruさん念願の乗馬・・・

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

ニッコニコでしたよ。

然別湖では遊覧船に乗船しました。

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

見たかった西欧の風景・・・

8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)

ウーン上手く撮影できません。
しかし、この湖 深さ 100メートルもあるとのことです。
カヌーがたくさん浮かんでたけど、私はきっとダメです。
何か吸い込まれそうで怖いんですよね、(笑)

この後ぬかびら温泉でゆっくりして2日め終了でした。





同じカテゴリー(北海道観光)の記事画像
2025 1月26日~29日 北海道道南 コスモ最後旅行
2/21~23 流氷ツアー
9/2~9/4北海道
6/07~6/18 北海道・東北旅行⑤6/16~6/18青森・乳頭温泉・蔵王温泉・自宅
6/07~6/18 北海道・東北旅行④6/14~6/15トマム・函館・青森
6/07~6/18 北海道・東北旅行③6/12~6/13知床・霧多布・釧路・トマム
同じカテゴリー(北海道観光)の記事
 2025 1月26日~29日 北海道道南 コスモ最後旅行 (2025-01-30 10:25)
 2/21~23 流氷ツアー (2024-02-24 12:54)
 2/22~2/25 北海道スキー (2023-03-01 17:19)
 9/2~9/4北海道 (2019-09-13 10:05)
 6/07~6/18 北海道・東北旅行⑤6/16~6/18青森・乳頭温泉・蔵王温泉・自宅 (2019-06-30 18:19)
 6/07~6/18 北海道・東北旅行④6/14~6/15トマム・函館・青森 (2019-06-29 18:19)

Posted by やんちゃこぼう:akira at 15:46│Comments(12)北海道観光
この記事へのコメント
こんにちは~♪

いいですねー、このツアー!!
「艇の準備も無くチョー楽」なうえに、うっひょひょ~いと楽しく下って
最後にLOVEな(笑)写真まで撮ってもらえるなんて、ステキッ(^0^)

いやー、タウシュベツはほんっとに残念でしたけど
然別湖で遊覧船に乗ったんですね(^^)
でもまさか、akiraさんが「吸い込まれそうで怖い」だなんて・・・
ふふっ・・・弱点、見つけちゃった感じ(笑)
Posted by nomu at 2011年09月04日 17:34
こんばんわ

シーソラ連荘!
羨ましぃ~
激しい瀬でもお二人とも満面の笑顔ですネ

然別湖で西欧の様な風景・・・
カヌーで浮かぶと、湖面に木々が写って綺麗ですヨ

中身の濃い夏休みですネ~
Posted by husky at 2011年09月04日 17:45
nomuさん♪♪

このツアー良いですよ。
手ぶらで川下りできます。
前準備も後片付けも不要って最高です。(笑)
写真も100枚以上撮影してくれますよ。

湖でカヤックは苦手ですね。
とくに水のキレイなとこでは、お尻がモゾモゾしてきますです。(笑)
岸から10メートル以内なら可ですかね。
Posted by akira at 2011年09月04日 18:13
huskyさん♪♪

連荘なんで、前日の復習できましたよ。
これで、やっとコースつかめたかなぁ・・・?
来年になると忘れそうですけど・・・(笑)

>カヌーで浮かぶと・・・

良く記事で弁天島に向かうと書いてありますけど、ちょっと私は無理かもです。
行くなら湖岸沿いにお願いします。(笑)
Posted by akira at 2011年09月04日 18:19
(´▽`)

おお、極楽ツアーですねえ(笑)

haruさんはあいかわらず度胸ありますね

こんばんは
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2011年09月04日 18:45
すっごい充実した旅ですね!!
シーソラはharuさんも楽しまれたようですね!
やっぱり、ワタシも遊楽結楽さんにお願いしようと思います♪

しかおいで乗馬されたんですね!!
昔、日高で一度だけ経験があるのですが、
実際に乗ってみると思ったより高さがあって、
とても怖かった事を思い出しました。。。
haruさん、カッコイイです(^^)/
Posted by kana at 2011年09月04日 21:08
シーソラってこんなに激しい川でしたか!?
タンデムの前はいつもの迫力の何倍もありますもんね。
でも来年もって・・・やはりやんちゃな奥様で(*^∀^*)
やはり女子部の方もぜひ一度体験してほしいです。

ここにくるといつも昼ごはんを考えてないんですが
「たるときいな」今度行ったときに寄ってみます♪
Posted by まる◎まるまる at 2011年09月04日 21:44
そるとさん♪♪

はい、まったく楽チン・極楽ツアーでした。
haruさんの前屈目いっぱいパドリングはけっこう進みます。(笑)
Posted by akira at 2011年09月05日 07:15
kanaさん♪♪

haruさん、シーソラ楽しかったようです。
遊楽結楽さんの人間性?人となりもお気に召したようです。(笑)

kanaさんも遊楽結楽さんでシーソラ体験すると楽しいですよ。

乗馬は旅行に出かける前から「やって見たい!」と言ってまして、たまたまいい具合に道の駅で・・・
でした。
本当はお馬で散歩コースみたいなのがやりたかった見たいですよ。
Posted by akira at 2011年09月05日 07:21
まる◎まるまるさん♪♪

シーソラの写真ってみんなで下ってると少ないんで、こんなに撮影してもらえるとうれしいですね。

シーソラってイベントでないとこの瀬もけっこうバウンバウンで面白いですよね。
長い瀬では後ろで目いっぱい漕いで瀬に突っ込んでましたから、前席は水をかぶり放題のはずでしたよ。(笑)

「たるときいな」はなかなか素敵なお食事処です。
カレーもたくさん種類があって楽しめると思います。
今度、ぜひどうぞ!!
Posted by akira at 2011年09月05日 07:28
出遅れましたm(__)m
2連荘のシーソラ!!
前の日とはまた違った感じですね♪
船が大きいから安定してるのかと思いきや
けっこうバウンバウンしてて楽しそうです~♪ヽ(^o^)丿

カレーSETもいいですねぇ♪
ナンが大好きです(^^ゞ
シーソラの時ってお昼に悩みますが次は
ここ行ってみたいです♪
Posted by nuts at 2011年09月05日 09:35
nutsさん♪♪

>けっこうバウンバウンしてて・・・

前日より水量はちょっと落ちてたみたいですけど、充分バウンバウン状態でしたよ。
大きい艇で安定感はありましたが、いかんせん重い、曲がらない・・・
でも、楽しいタンデムになりました。

「たるきいとな」 ここのナン絶品でした。
ナンってあんましって感じのヒトなんですが、ここのは旨かったですよ。
次回行ってみてください。
Posted by akira at 2011年09月05日 11:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8/29 夏休み2日め(遊楽結楽シーソラツアー)
    コメント(12)