2011年06月29日
A HARD DAY & NIGHT ?企画 1日目シーソラ
「A HARD DAY & NIGHT ?企画」
1日目 シーソラプチ川・空知川国体コース
朝起きると頭痛・・・
飲みすぎかも?
でも苫小牧の天気は晴れ、絶好の川下り日和です。
しかし、集合場所の落合に近づくと、空は厚い雲に覆われて 気温 13度 水温 7.5度(husky氏調べ)です。
「寒い・寒い」と言いながら、皆さん30分以上も前に集合です。
さすが、メンバーですなぁ。(笑)
天気回復の見込みがあるんで、しばらく落合国体コース攻略方法を検討?してました。
昨年よりちょい水量多目な感じです。(これからは水量記録に残そっと。)
国体コース最後の落ち込みでラフトが・・・

バックウォッシュから自力で抜け出せずレスキューです。
こんなの見ると嫌な感じですよね。
1日目 シーソラプチ川・空知川国体コース
朝起きると頭痛・・・
飲みすぎかも?
でも苫小牧の天気は晴れ、絶好の川下り日和です。
しかし、集合場所の落合に近づくと、空は厚い雲に覆われて 気温 13度 水温 7.5度(husky氏調べ)です。
「寒い・寒い」と言いながら、皆さん30分以上も前に集合です。
さすが、メンバーですなぁ。(笑)
天気回復の見込みがあるんで、しばらく落合国体コース攻略方法を検討?してました。
昨年よりちょい水量多目な感じです。(これからは水量記録に残そっと。)
国体コース最後の落ち込みでラフトが・・・
バックウォッシュから自力で抜け出せずレスキューです。
こんなの見ると嫌な感じですよね。
天気、なんと晴れてきました。
待った甲斐があります。
スタート地点で準備

本日の艦隊
そるとさん バンデット
huskyさん 200DS
ゴンパパさん 100DS
山親爺さん 100DS
nakayoshiさん 100DS
maruさん 200DS
私 100DS
計7艇です。
バナナ軍団に赤いのが目立ちます。
撮影班 ottakyさん・nutsさん・kanaさん・ゴンベさん・ムスコ君です。
カッチョイイ写真 お願いしますよ!!
車の回送待ちをしていると、別のグループがやってきました。
すると、なんと「hideさん」たちのグループでした。

北海道の川を調べるのにいつも「hideさん」の「川下り日記」を参考にさせてもらっていたんで、やっとご挨拶することができました。
この後、実はご厄介になってしまったんですけど・・・(悲)
では、スタート前の集合写真です。

では、行きましょう!!
こんなにきれいな流れ・・・
天気も良いし気持ちよく流れていきます。
それでは、みなさんの流れ写真をご紹介です。
maruさん

huskyさん

ゴンパパさん

山親爺さん

そるとさん

nakayoshiさん

あと・・・
こんなことやってるヒトいるし・・・(笑)
空を目指すカヤッカー

私・・・hideさんご提供の写真です。

でも、この後どうなったでしょうかっ!!
シーソラプチ川には何箇所か落ち込みや複雑な流れのとこがあります。
スカウティングしてコースを決めて・・・
そんな場所を3箇所動画でまとめました。
3本目の動画ではきれいなお空が写っています。
そうです・・・
やっちゃいましたです。(笑)
3本目、下ったあとに艇が右のバックウォッシュに食われあえなく「沈」です。
↑の写真でもちょっと艇が右に傾いてるんで、このときにすでにバックウオッシュに食われてたと思われます。
このとき「hideさん」グループの方たちにレスキューしていただきました。
ありがとうございます。
最後の難関、空知川国体コースです。
三段の瀬?落ち込み?からパチンコ岩そして最後の落ち込み・・・
迫力ありますねぇ。
撮影隊が待ち構えてますんで、ドジは踏みたくありません。
一応成功の写真・・・ゴンベさんご提供の写真

最後の落ち込みの下で待っていると山親爺さんがなかなかきません。
そのうち「キャーッ」と悲鳴が聞こえ・・・
なんと撮影隊のnutsさんが「沈」でした。

おしりずぶ濡れのnutsさんです。
下まで落ちてきてたら大変ですよ。
ご注意を!!
落ち込み下で山親爺さんの再エントリーを待って・・・

こんな風にちょい下ってゴールしました。

翌日は尻別川・千歳川なんで、ゴール地点ではそれぞれ急ぎ撤収・・・
はい、楽しい1日目終了でした。
私は千歳空港へ直行・・・
満を持して、haruさん登場です。

初日 350キロのドライブでしたね。
(幾寅水位 353.94m)
待った甲斐があります。
スタート地点で準備
本日の艦隊
そるとさん バンデット
huskyさん 200DS
ゴンパパさん 100DS
山親爺さん 100DS
nakayoshiさん 100DS
maruさん 200DS
私 100DS
計7艇です。
バナナ軍団に赤いのが目立ちます。
撮影班 ottakyさん・nutsさん・kanaさん・ゴンベさん・ムスコ君です。
カッチョイイ写真 お願いしますよ!!
車の回送待ちをしていると、別のグループがやってきました。
すると、なんと「hideさん」たちのグループでした。
北海道の川を調べるのにいつも「hideさん」の「川下り日記」を参考にさせてもらっていたんで、やっとご挨拶することができました。
この後、実はご厄介になってしまったんですけど・・・(悲)
では、スタート前の集合写真です。
では、行きましょう!!
こんなにきれいな流れ・・・
天気も良いし気持ちよく流れていきます。
それでは、みなさんの流れ写真をご紹介です。
maruさん
huskyさん
ゴンパパさん
山親爺さん
そるとさん
nakayoshiさん
あと・・・
こんなことやってるヒトいるし・・・(笑)
空を目指すカヤッカー
私・・・hideさんご提供の写真です。
でも、この後どうなったでしょうかっ!!
シーソラプチ川には何箇所か落ち込みや複雑な流れのとこがあります。
スカウティングしてコースを決めて・・・
そんな場所を3箇所動画でまとめました。
3本目の動画ではきれいなお空が写っています。
そうです・・・
やっちゃいましたです。(笑)
3本目、下ったあとに艇が右のバックウォッシュに食われあえなく「沈」です。
↑の写真でもちょっと艇が右に傾いてるんで、このときにすでにバックウオッシュに食われてたと思われます。
このとき「hideさん」グループの方たちにレスキューしていただきました。
ありがとうございます。
最後の難関、空知川国体コースです。
三段の瀬?落ち込み?からパチンコ岩そして最後の落ち込み・・・
迫力ありますねぇ。
撮影隊が待ち構えてますんで、ドジは踏みたくありません。
一応成功の写真・・・ゴンベさんご提供の写真
最後の落ち込みの下で待っていると山親爺さんがなかなかきません。
そのうち「キャーッ」と悲鳴が聞こえ・・・
なんと撮影隊のnutsさんが「沈」でした。
おしりずぶ濡れのnutsさんです。
下まで落ちてきてたら大変ですよ。
ご注意を!!
落ち込み下で山親爺さんの再エントリーを待って・・・
こんな風にちょい下ってゴールしました。
翌日は尻別川・千歳川なんで、ゴール地点ではそれぞれ急ぎ撤収・・・
はい、楽しい1日目終了でした。
私は千歳空港へ直行・・・
満を持して、haruさん登場です。
初日 350キロのドライブでしたね。
(幾寅水位 353.94m)
Posted by やんちゃこぼう:akira at 12:53│Comments(20)
│北海道の川
この記事へのトラックバック
日高のキャンプ場をあとにして空知国体の威力を見た後…
6/25【シーソラプチ/空知】2011北海道夏?その4。【カヤックにいきまっしょい】at 2011年07月04日 23:26
この記事へのコメント
(´▽`)ノ ハイっ
↑
果敢に挑戦しながら無沈でござます
↑
でも、シソラ/国体については、本能的にパドリングしたのと、コースが楽しすぎてナニやったかあんまり覚えてません(笑)
↑
チョー楽しいすな♪
↑
また機会つくってくださいまし
↑
こんにちは
↑
果敢に挑戦しながら無沈でござます
↑
でも、シソラ/国体については、本能的にパドリングしたのと、コースが楽しすぎてナニやったかあんまり覚えてません(笑)
↑
チョー楽しいすな♪
↑
また機会つくってくださいまし
↑
こんにちは
Posted by (´▽`)そると at 2011年06月29日 13:39
そるとさん♪♪
>果敢に挑戦しながら無沈で・・・
ハイハイ、ご立派、ご立派ですよっ(笑)
>また機会つくってくださいまし・・・
んじゃ9月に・・・
でも一日一本でお願いします。(笑)
>果敢に挑戦しながら無沈で・・・
ハイハイ、ご立派、ご立派ですよっ(笑)
>また機会つくってくださいまし・・・
んじゃ9月に・・・
でも一日一本でお願いします。(笑)
Posted by akira at 2011年06月29日 14:14
3本の動画の瀬が高低差がスゴイですね!!
そして最後のゴールの部分ってやっぱり
陸から見るのと水上から見るのだと全然
印象が違いました!
横の岩とかも大きく見えます( ̄口 ̄;)
お尻・・・ちょうど岩と岩の間だったから良かったんですが
流される場所じゃなくて良かったです(^_^;)気をつけます。
そして最後のゴールの部分ってやっぱり
陸から見るのと水上から見るのだと全然
印象が違いました!
横の岩とかも大きく見えます( ̄口 ̄;)
お尻・・・ちょうど岩と岩の間だったから良かったんですが
流される場所じゃなくて良かったです(^_^;)気をつけます。
Posted by nuts at 2011年06月29日 15:50
nutsさん♪♪
>3本の動画の瀬が高低差が・・・・
そうなんですよ。
なんせ空までありますからって?(笑)
最後のゴールのとこ、実はちょい焦りで・・・
艇が横向いたまま落ちるかと思いましたです。
もちっと早くまっすぐにしないとねっ。
濡れた岩は簡単に滑るんでご注意を!!(笑)
>3本の動画の瀬が高低差が・・・・
そうなんですよ。
なんせ空までありますからって?(笑)
最後のゴールのとこ、実はちょい焦りで・・・
艇が横向いたまま落ちるかと思いましたです。
もちっと早くまっすぐにしないとねっ。
濡れた岩は簡単に滑るんでご注意を!!(笑)
Posted by akira at 2011年06月29日 16:40
ジャングルクルーズみたい!!!!
見てる分には怖いですけど、映画みたいで楽しいです。
陽光でキラキラしてる木々も見れて、気持ちよいですし(笑
呑みすぎてなかったらきっとその風景見れなかっただろなぁ(笑
こんにちは~
見てる分には怖いですけど、映画みたいで楽しいです。
陽光でキラキラしてる木々も見れて、気持ちよいですし(笑
呑みすぎてなかったらきっとその風景見れなかっただろなぁ(笑
こんにちは~
Posted by りるっち
at 2011年06月29日 16:57

りるっちさん♪♪
>ジャングルクルーズ・・・
なんかピッタリの表現です。
カヤックではなかなか空の絵が無いんで、新鮮でしょ!!(笑)
>呑みすぎてなかったら・・・
慰めていただきありがとうございます。
でも、もうお昼ころだったんで、体調も快調だったんですよ。
やっぱ「腕」に問題ありですかね?
そんでも「練習」なんてしませんし・・・(笑)
>ジャングルクルーズ・・・
なんかピッタリの表現です。
カヤックではなかなか空の絵が無いんで、新鮮でしょ!!(笑)
>呑みすぎてなかったら・・・
慰めていただきありがとうございます。
でも、もうお昼ころだったんで、体調も快調だったんですよ。
やっぱ「腕」に問題ありですかね?
そんでも「練習」なんてしませんし・・・(笑)
Posted by akira at 2011年06月29日 17:08
誰か私の沈動画か漂流写真撮ってないのかな~?
在ったら遠慮なく公開してください~
私も楽しみにお待ちしてます~
nutsさんにはご迷惑をお掛けしました~
私のレスQで溝に嵌ってお尻を濡らしちゃいましたね~
また手の治療などでお世話になりました~
あんな面白い川、また是非挑戦したいです・・・
秋は紅葉が綺麗ですよ~昨年テレビ中継で遣ってました~
在ったら遠慮なく公開してください~
私も楽しみにお待ちしてます~
nutsさんにはご迷惑をお掛けしました~
私のレスQで溝に嵌ってお尻を濡らしちゃいましたね~
また手の治療などでお世話になりました~
あんな面白い川、また是非挑戦したいです・・・
秋は紅葉が綺麗ですよ~昨年テレビ中継で遣ってました~
Posted by 山親爺
at 2011年06月29日 17:59

今回のDRでやっと瀬がわかりました。
しかも瀬の部分の動画があると↑、次回も予習できますしね!
先に下ったかたが沈されると、キンチョーはマックス通り越し!
ギャラリーも多かったですし・・・
でも大きな事故なく下りきれてほんとによかったです!
今年中に再度リベンジはありですか???
しかも瀬の部分の動画があると↑、次回も予習できますしね!
先に下ったかたが沈されると、キンチョーはマックス通り越し!
ギャラリーも多かったですし・・・
でも大きな事故なく下りきれてほんとによかったです!
今年中に再度リベンジはありですか???
Posted by まる◎まるまる at 2011年06月29日 18:00
動画、めちゃくちゃ面白いです!!
千歳川のように途中途中の川の様子を見ることが出来ないので、
動画を見て自分も一緒に下った感を楽しんでおります♪
お空が見えてますね(^^;
しかも真っ青な青空~~~!!
最後のゴールの所は、ウチのhuskyさんも横向きになってて、
ワタシも超焦りました!!
気温、水温とも低くて心配でしたが、太陽さんのチカラはありがたいですね♪
千歳川のように途中途中の川の様子を見ることが出来ないので、
動画を見て自分も一緒に下った感を楽しんでおります♪
お空が見えてますね(^^;
しかも真っ青な青空~~~!!
最後のゴールの所は、ウチのhuskyさんも横向きになってて、
ワタシも超焦りました!!
気温、水温とも低くて心配でしたが、太陽さんのチカラはありがたいですね♪
Posted by kana
at 2011年06月29日 20:03

こんばんわ
空が撮影されている動画は衝撃的です・・・
その時上流では
「何故?何かあるの?」って感じでした
(nakayoshiさんの様子で理解できました)
岩が正面に現れる画像も凄い迫力です・・・
う~ん・・・また行きたい!
空が撮影されている動画は衝撃的です・・・
その時上流では
「何故?何かあるの?」って感じでした
(nakayoshiさんの様子で理解できました)
岩が正面に現れる画像も凄い迫力です・・・
う~ん・・・また行きたい!
Posted by husky at 2011年06月29日 20:20
akiraさんと自分の沈で
みんなにいいプレッシャーになりましたね^^
上から見てるとクリアしたように見えたんですけど
油断できないですね
みんなにいいプレッシャーになりましたね^^
上から見てるとクリアしたように見えたんですけど
油断できないですね
Posted by nakayoshi at 2011年06月29日 20:36
こんばんは♪
あ~・・・青い空が流れていく~、キレイだな~(笑)
いいなー、ワタシもヒデさんにレスキューされてみたいです!
しかし水が綺麗ですねー!
そして皆さん、ホント楽しそうに下ってる!
見学だけでも行けばよかったです(^^;
足元注意で・・・(笑)
あ~・・・青い空が流れていく~、キレイだな~(笑)
いいなー、ワタシもヒデさんにレスキューされてみたいです!
しかし水が綺麗ですねー!
そして皆さん、ホント楽しそうに下ってる!
見学だけでも行けばよかったです(^^;
足元注意で・・・(笑)
Posted by nomu
at 2011年06月29日 23:43

山親爺さん♪♪
>誰か私の沈動画か漂流写真・・・
撮影部隊で誰か撮ってるんじゃないかしら?
手の怪我もたいしたことなくて良かったです。
>秋は紅葉・・・
その頃はメチャ寒いんじゃ?(笑)
>誰か私の沈動画か漂流写真・・・
撮影部隊で誰か撮ってるんじゃないかしら?
手の怪我もたいしたことなくて良かったです。
>秋は紅葉・・・
その頃はメチャ寒いんじゃ?(笑)
Posted by akira at 2011年06月30日 07:24
まる◎まるまるさん♪♪
>先に下ったかたが沈されると・・・
すみませんでした。
予定外でして・・・
何がなにやらって感じです。(笑)
>今年中に再度リベンジ・・・
私もリベンジしたいですねぇ。
も一回やられたりして・・・(笑)
8月末、行ってみますか?
>先に下ったかたが沈されると・・・
すみませんでした。
予定外でして・・・
何がなにやらって感じです。(笑)
>今年中に再度リベンジ・・・
私もリベンジしたいですねぇ。
も一回やられたりして・・・(笑)
8月末、行ってみますか?
Posted by akira at 2011年06月30日 07:27
kanaさん♪♪
お空の絵、いいでしょ・・・!
青空と新緑が良くマッチしてますよね。
って、クチョ!!
昨年はホント、寒かったんですが天気も良く気持ち良かったですよ。
お空の絵、いいでしょ・・・!
青空と新緑が良くマッチしてますよね。
って、クチョ!!
昨年はホント、寒かったんですが天気も良く気持ち良かったですよ。
Posted by akira at 2011年06月30日 07:30
huskyさん♪♪
「沈」のときの動画・写真が無いのが残念です・・・
こうなったのねって、理解できてないですから。(笑)
また、やりそうで怖いですなぁ。
「沈」のときの動画・写真が無いのが残念です・・・
こうなったのねって、理解できてないですから。(笑)
また、やりそうで怖いですなぁ。
Posted by akira at 2011年06月30日 07:33
nakayoshiさん♪♪
nakayoshiさんのは、hideさんの連続写真で原因究明できそうですね。
しかし、豪快な・・・でしたね。(笑)
まぁ、そういうこともありますよね。
nakayoshiさんのは、hideさんの連続写真で原因究明できそうですね。
しかし、豪快な・・・でしたね。(笑)
まぁ、そういうこともありますよね。
Posted by akira at 2011年06月30日 07:35
nomuさん♪♪
>ワタシもヒデさんにレスキュー・・・
沈した瞬間、hideさんがホイッスルをピーッと吹きました。
カッチャワル・・・
後はお空がきれいだなぁっと余裕で流れて・・・
ってな訳ありませんよね。
結構流れ速くて深いんですもん!!(笑)
きれいな川なんで見るだけでもいいかもですよ!
>ワタシもヒデさんにレスキュー・・・
沈した瞬間、hideさんがホイッスルをピーッと吹きました。
カッチャワル・・・
後はお空がきれいだなぁっと余裕で流れて・・・
ってな訳ありませんよね。
結構流れ速くて深いんですもん!!(笑)
きれいな川なんで見るだけでもいいかもですよ!
Posted by akira at 2011年06月30日 07:38
オットからこのときの話は聞いていたのですが動画を見て激しい高低差にビックリです。先に皆さんが流れた跡をトレースしたので無事に漕げた・・・と申しておりました。
岸から撮ってみたいですね・・・
いやいや、そんなこと言わずに漕ぐ班にしがみつきますよー(笑)
岸から撮ってみたいですね・・・
いやいや、そんなこと言わずに漕ぐ班にしがみつきますよー(笑)
Posted by ゴンベ
at 2011年06月30日 13:50

ゴンベさん♪♪
hideさんの連続写真見ると・・・
パパさんも危なかったですね。(笑)
リカバリーの差で私は「沈」です。
やっぱ、反射神経の差がでたか?
この川、撮影ポイント多いですよ!!
でも熊がでるんじゃないかしら?
私らはカヤックで逃げられますが・・・(笑)
hideさんの連続写真見ると・・・
パパさんも危なかったですね。(笑)
リカバリーの差で私は「沈」です。
やっぱ、反射神経の差がでたか?
この川、撮影ポイント多いですよ!!
でも熊がでるんじゃないかしら?
私らはカヤックで逃げられますが・・・(笑)
Posted by akira at 2011年06月30日 16:56