2011年03月12日
初めて避難しました・・・
東京 小石川の会社の3階にいましたが、初めての経験する揺れでした。
ドア開けてテーブルの下に逃げ込み・・・
いやぁ結構ビビリました。
地震後すぐに会社全体に避難指示が出て、隣の桜並木に移動しました。
訓練では避難したことがあったんですが・・・
桜並木は当社の社員以外にも他社のかたがたくさん避難してました。
当社だけでも関連会社含め1000人くらいいましたから、桜並木は満タン状態でした。
その後16:00まで社内立ち入り禁止
携帯で家族に連絡をとろうとしてもまったくダメで、固定電話のほうがつながりましたね。
電車動く気配見えず、こりゃ今日は動かないなぁと判断・・・
歩きましたよ家まで、3時間30分かかりました。
地震直後、苫小牧の状況確認をしましたが、揺れたものの東京ほどでは無く平然としてたのが印象的でした。
苫小牧と東京は職場ごとにテレビ会議システムをつなぎぱなしにしてるんですが、そのネットワークも大丈夫でしたね。
苫小牧の津波も心配しましたが影響ありませんでした。
12日(翌日)早朝に会社に行って見ましたが帰宅難民の多かったこと・・・
夜勤のある会社なんですが、夜勤出勤できないヒト多く前日から継続勤務もたくさんいました。
ご苦労様です。
被災した方々には心からお見舞い申し上げます。
14日から苫小牧行くんだけどどうなることやら・・・
ドア開けてテーブルの下に逃げ込み・・・
いやぁ結構ビビリました。
地震後すぐに会社全体に避難指示が出て、隣の桜並木に移動しました。
訓練では避難したことがあったんですが・・・
桜並木は当社の社員以外にも他社のかたがたくさん避難してました。
当社だけでも関連会社含め1000人くらいいましたから、桜並木は満タン状態でした。

その後16:00まで社内立ち入り禁止
携帯で家族に連絡をとろうとしてもまったくダメで、固定電話のほうがつながりましたね。
電車動く気配見えず、こりゃ今日は動かないなぁと判断・・・
歩きましたよ家まで、3時間30分かかりました。
地震直後、苫小牧の状況確認をしましたが、揺れたものの東京ほどでは無く平然としてたのが印象的でした。
苫小牧と東京は職場ごとにテレビ会議システムをつなぎぱなしにしてるんですが、そのネットワークも大丈夫でしたね。
苫小牧の津波も心配しましたが影響ありませんでした。
12日(翌日)早朝に会社に行って見ましたが帰宅難民の多かったこと・・・
夜勤のある会社なんですが、夜勤出勤できないヒト多く前日から継続勤務もたくさんいました。
ご苦労様です。
被災した方々には心からお見舞い申し上げます。
14日から苫小牧行くんだけどどうなることやら・・・
Posted by やんちゃこぼう:akira at 14:39│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
(´▽`)ゞ
↑
外だったんで避難はしなかったヒト
↑
夕方、電車動いてないんで都内にひとをおくってったんですがっ
↑
早歩きくらいのペースでしかクルマ進まず(笑)
↑
こにちま
↑
外だったんで避難はしなかったヒト
↑
夕方、電車動いてないんで都内にひとをおくってったんですがっ
↑
早歩きくらいのペースでしかクルマ進まず(笑)
↑
こにちま
Posted by (´▽`)そると at 2011年03月12日 14:56
そるとさん♪♪
室内ならかなりビビル揺れでしたよ…
車 大渋滞でしたね。
営業で朝3時に戻ってきたのがいましたよ。
大変でしたね。
東北はもっと大変な状況ですが…
室内ならかなりビビル揺れでしたよ…
車 大渋滞でしたね。
営業で朝3時に戻ってきたのがいましたよ。
大変でしたね。
東北はもっと大変な状況ですが…
Posted by やんちゃこぼう:akira at 2011年03月12日 18:40
地震があった時・・・我が家も3階でした。
揺れが長かったので外に出るとか全然考えられなくて
本当にワンコと固まってしまいました。
まだ余震などが続いているみたいなので
akiraさんもどうかお気をつけてください!!
揺れが長かったので外に出るとか全然考えられなくて
本当にワンコと固まってしまいました。
まだ余震などが続いているみたいなので
akiraさんもどうかお気をつけてください!!
Posted by nuts
at 2011年03月13日 21:14

nutsさん♪♪
ありがとうございます。
今日も出勤できない人、多いんじゃないかな?
郊外の電車、みんな運休です。
まっしばらくガマンしかありません。
今朝仙台の友人と連絡がとれ安心しましたです。
ありがとうございます。
今日も出勤できない人、多いんじゃないかな?
郊外の電車、みんな運休です。
まっしばらくガマンしかありません。
今朝仙台の友人と連絡がとれ安心しましたです。
Posted by akira at 2011年03月14日 07:17
なにか私の処だけ地震災害と関係ないようで申し訳ない気持ちです・・・
札幌市内も震度3とかで結構揺れたと言うが我が家の所は「岩盤」地質だからか?過去にも余り揺れを感じた事がありません~
テレビで災害の物凄さを知って驚いています・・・
娘と孫が東京へ行って調度地震の日に娘が帯広に戻る予定だったが、飛行機が欠航~
結局昨日一旦孫をまた連れて戻ったそうです~
そんな中かみさんは今日、函館の義姉の所へ行きました~
また、留守番の不自由生活を始めます~
それより被災者の一日も早く平常生活に戻れるよう祈っています・・・
札幌市内も震度3とかで結構揺れたと言うが我が家の所は「岩盤」地質だからか?過去にも余り揺れを感じた事がありません~
テレビで災害の物凄さを知って驚いています・・・
娘と孫が東京へ行って調度地震の日に娘が帯広に戻る予定だったが、飛行機が欠航~
結局昨日一旦孫をまた連れて戻ったそうです~
そんな中かみさんは今日、函館の義姉の所へ行きました~
また、留守番の不自由生活を始めます~
それより被災者の一日も早く平常生活に戻れるよう祈っています・・・
Posted by 山親爺 at 2011年03月14日 12:09
山親爺さん♪♪
お孫さん・・・初めての東京だと今は生活無理ですね。
北海道もどって正解だと思います。
昨日から苫小牧きてますが・・・スーパーに食材がいっぱいあり、当たり前のことですがカンゲキしました。
明日東京にもどりますが、浜松町からどうなることやら・・・
被災地の報道を見ると心が痛みます。
今出来ることは、粛々と会社の社会的使命を果たすこと・・・
お孫さん・・・初めての東京だと今は生活無理ですね。
北海道もどって正解だと思います。
昨日から苫小牧きてますが・・・スーパーに食材がいっぱいあり、当たり前のことですがカンゲキしました。
明日東京にもどりますが、浜松町からどうなることやら・・・
被災地の報道を見ると心が痛みます。
今出来ることは、粛々と会社の社会的使命を果たすこと・・・
Posted by akira at 2011年03月15日 08:14