ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
2016/09/25 を持ちましてそると倶楽部北海道支部の活動は終了しました。

2011年09月26日

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

9/23時点の尻別川情報

今回の台風の影響で中野橋下流1.5キロ位の最初の左右の分流で右コースは倒木で通行不可です。
また左コースは左岸から中央まで倒木でコースがふさがれています。

下れるのは左コースのみで、左コース右岸よりのエディに入るように行くしか手はなさそうです。
9/23時点では左コース右岸よりで下れましたが、この日の水位は167.40でした。
水位が落ちるとライニングダウンせざるを得ないと思います。

尻別川を下られる方は注意してください。
当日下る前にリバーガイドの方から情報をお聞きし無事通過できました。
リバーガイドの方ありがとうございます。

ほんじゃいつもの支笏湖通り
9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

いやぁ、いい天気です。




本日のメンバーは、nakayoshiさん・山親爺さんと私の3艇です。
3艇とも100DSの黄色艦隊でした。

艇数も少ないんで本日はフリー走行?&サクッと下るがテーマです。
アッ、私はニューパドルのお披露目ってことで様子見DRってことで・・・

では出発前に一枚

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

平均年齢高いのでポーズの強要は無しです。(笑)

nakayoshiさん

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

山親爺さん

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

中野橋スタート直後こそ余裕に下ってましたけど、なんか水勢が強いんですよね。
瀬では結構もまれました。

一番最初の瀬(何人か沈してるとこ)と左に回避しなければいけないとこの動画です。



迫力あるしコースも台風の影響?で微妙に変わってるし、ストッパー強いし・・・
楽勝モードが真剣モードに切り替えです。

コースの至る所に倒木もあります。

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

まぁ、川幅の広いとこなんで写真も撮れたし川下りの邪魔にはなりませんが、風景は知ってる尻別川じゃなくなっていて自然の脅威を感じました。

二股の瀬前で、山親爺さんが岩に乗り上げ右岸のエディにいたnakayoshiさんに悲劇がおこりました。
はい、沈道中です。



突然艇が傾き何があったか原因不明?「ありえん沈」です。
レスキューより動画優先・・・
この辺は修行の成果です。
もちろん、レスキューロープなんて投げませんって。(笑)

二股の瀬でいつもは動画大会&休憩なんですが、本日はサクッと下るがテーマなんで通過です。



二股の瀬すんごい状況でした。
二股で上がれるような状況でもありませんでした、
右岸から行ってもかなり左に吸い込まれました。
動画でnakayoshiさんが左岸に持ってかれてるの見えます・・・?
んで、最後ランデブーになってしまいました。(笑)

ラフティングも二股の瀬下流で水泳大会やってました。

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

ラフトに乗ってるリバーガイドが叱咤激励し流れの速いトコなんですが、楽しそうにみなさん泳いでました。
もう水温低いんで人間魚雷は無理ですね。(笑)

ゴール手前の岩壁のところからの小滝?も勢いよく流れてました。

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

やっぱ台風の雨が降ったんですね。

んでゴール、サクッと下ったんで1時間15分くらいで着でした。
ゴールでnakayoshiさんにコーヒーをご馳走になってると・・・

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

ラフトのスターンにお座りしてる女の子が可愛くてつい一枚、左に座ってる子はまだ3~4才?フルドライのウェァが大きくて、これも何か可愛かったなぁ。

ゴール地点の風景もガラッと変化してました。

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

川幅が狭まり河原が広がっていました。
これも9月初旬の大雨か台風の影響でしょうね。

12:00前に解散、ちょっとニセコに用事があったんでニセコ方面に向け出発。
行ったとこは、もちろん「ミルク工房」です。

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

ブルーベリー生アイスとラズベリーのアイアです。
今だ生アイスって分かりませんが、普通のアイスよりちょっと柔らかいと思うだけです。
もちろん美味しいですよ。
ここで自宅に飲むヨーグルト発送。

「ミルク工房」紹介記事はこちらです。

次に向かったのが「湯の里デスク」
娘っち2号の誕生日プレゼント購入です。

9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ

この本立て?が欲しいとのこと、彼女2個目です。
湯の里デスクの方と話していると、昨年購入したことを覚えていてくれて話がはずみました。

「湯の里デスク」の紹介記事はこちらです。

これで苫小牧に戻り本日終了です。
今日も楽しかった!!

アッ、ニューパドルの感じはですねぇ・・・
長さ 215センチ 私には使いやすかったです。
軽くて楽だし、キャッチもまぁまぁなんで合格です。

(倶知安水位 167.40)













同じカテゴリー(北海道の川)の記事画像
5/12 千歳川DR
9/30 さようなら、千歳川!!
9/24 尻別川断念、千歳川DR
8/20 テクニカル尻別川DR
6/24 尻別川DR 2017初です。
美々川 カヌーポート
同じカテゴリー(北海道の川)の記事
 5/12 千歳川DR (2018-05-15 18:26)
 9/30 さようなら、千歳川!! (2017-10-03 18:48)
 9/24 尻別川断念、千歳川DR (2017-09-27 18:18)
 8/20 テクニカル尻別川DR (2017-08-23 21:12)
 6/24 尻別川DR 2017初です。 (2017-06-26 18:54)
 美々川 カヌーポート (2017-04-03 18:00)

Posted by やんちゃこぼう:akira at 12:55│Comments(16)北海道の川
この記事へのコメント
>軽くて楽だし、キャッチもまぁまぁなんで合格です

(´▽`)

ブレードもグラスなんでやんちゃして割らないようにネッ

二股、ちょっとキツそう(笑)

こんにちは
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2011年09月26日 15:22
写真も動画も迫力ありますね。。。怖
川幅があっても流れが速くてあんな倒木があったら・・・
間違いなくワタシが吸い込まれます^^;

しかも「ありえん沈」・・・妖怪が出たんですね(・。・;コワイコワイ

もうずーーっとakiraさんにお会いしていないようない気がします(寂
Posted by ゴンベ at 2011年09月26日 15:32
そるとさん♪♪

>ブレードもグラスなんで・・・

初っ端から破損なんていただけないんで、非常に大切に扱っております。
いつまで続くかが問題だな。(笑)

二股のウェーブたってるところ、なんと左岸のいつもは少し水のかぶってる岩の上・・・
ちょっと焦りました。
Posted by akira at 2011年09月26日 15:38
ゴンベさん♪♪

スタートの浅瀬区間は楽勝ムードだったんですど、最初の落ち込み(動画の最初)を降りたときから真剣モードになりました。
動画でも左に流されてるのわかるし・・・(笑)

倒木は大丈夫ですよ。
千歳川制覇してるんですから・・・

nakayoshiさんの沈はほんと河童がでたのかな?(笑)
Posted by akira at 2011年09月26日 15:43
画像からみても今まで下っていた風景とはちがいますね。
水量も今までの基準より多く見えました(*-゙-)
この日の夜「今日は行かなくてよかったね」とか言われまして
これをみてちょっと納得です。
沈動画。沈したあとにポチっとスイッチをいれたんですね(笑)
Posted by まる◎まるまる at 2011年09月26日 18:12
こんばんわ

川岸の様子で大雨で激しく川が荒れた事が想像できます
違う川みたい・・・

二股も危ない感じがします

パドル軽いでしょ~
私は川では使えません・・・割れてしまいます(汗)
Posted by husky at 2011年09月26日 19:40
こんばんは♪

あのー、ワタシ尻別の川からの景色って
「ナゼか」(笑)覚えてないんですけど~
でも、確かにこんなに倒木なんて無かったですよね!
動画を見てると、「ナゼか」動悸がはげしくなりましたです(^^;
それと、今回はカニは居なかったんですね・・・残念(笑)
Posted by nomu at 2011年09月26日 21:45
こんばんは~♪

ひゃぁ~!!きっと尻別川は変貌しているんだろうなぁって話してました・・・
激しいし怖いです(--;
迫力の動画でドキドキしながら見ていましたが、
それ以上に、すっごい快晴で白い雲もキレイ!!
お天気良かったんですね・・・
こちらはまたまた悪天候で、ナニ?この違い??(笑)

それにしても、皆さん、無事でなによりです♪
Posted by kana at 2011年09月26日 22:18
なにも無いところでやってしまいました
油断しちゃダメってことですね

あんまり激しいとか、危ないとか言っちゃうと
みんな警戒しそうなんで

結局、「天気も良かったし楽しかったです」って言っておきます
Posted by nakayoshi at 2011年09月26日 22:45
nakayoshiさんが泳いでる姿が
珍しくてビックリです(^^ゞ
自分で艇持って移動されててさすがだなぁと
思いました。
機会がありましたら来年は沈後の移動練習
してみたいです♪

二股の瀬もスゴイですねーっ!!
どこを通っていいのかわからない感じで
増水でこんなにかわるんだー!!と思いました。
Posted by nuts at 2011年09月27日 00:44
まる◎まるまるさん♪♪

水勢強く、けっこうてこずりました。
確かに水位 167.40 よりは多い感じしました。

沈動画、上手い具合に動画モードになっていて・・・
うれしかったです。(笑)

しかし、何があった?
Posted by akira at 2011年09月27日 07:48
huskyさん♪♪

ゴール地点の変化には驚きましたよ。
河原広くなって車止めやすくなりましたけど・・・(笑)

赤パドル、いつまで無事でいられるか?
最低3年は持たしたいんですけど・・・(笑)
Posted by akira at 2011年09月27日 07:50
nomuさん♪♪

>動画を見てると、「ナゼか」動悸が・・・

最初の動画部分はどなたかが撃沈したとこです。(笑)
引っかかった岩は水没して完全に隠れ岩になってました。
余計にやっかいかも?でしたよ。

カニ、次回は必ず実施の方向で前向きに検討します。(笑)
Posted by akira at 2011年09月27日 07:54
kanaさん♪♪

>尻別川は変貌して・・・

川底の変化とか川の流れ方とか微妙に変わってるんですかね?
台風の跡にはよくあることって感じです。
水位があと15センチ下がれば快適状態と思われます。

天気・気温はこの時期にしては最高の川下りでしたよ。
おそろパドルも調子良くて・・・(笑)
Posted by akira at 2011年09月27日 08:02
nakayoshiさん♪♪

お疲れ様でした。
さぞ冷たかったとお察しいたします。(笑)

川の変化があってまた楽しいってことですよね。
Posted by akira at 2011年09月27日 08:04
nutsさん♪♪

>来年は沈後の移動練習・・・

前向きなご意見ありがとうございます。
少なくとも、流され方の練習はしましょうね。
もちろんあったかいときにねっ。

アッ、沈して余裕の無いときは艇を離しても良いですからね。(笑)

長瀞水位今だスゴイですけど、お体をお大事に・・・(笑)
Posted by akira at 2011年09月27日 08:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/23 尻別川DR 水勢に敗退&いつものニセコブラブラ
    コメント(16)